top of page

about us.

アンカー 1
history

2020年。COVID-19。

過去にない新型ウイルス感染症の世界的流行の中、人々の生活、あらゆる経済活動、

そして、芸術・創作活動の自粛が求められ、多くの人々の動きが制限されました。

私たち、芸術文化、舞台、映画、歌唱、メディアなどのクリエイティブな世界でも活動自粛が求められ、

活動を休止したり、解散したりといった厳しい状況の中、

フリーランスフォトグラファー、クリエイターの"katsuo"​ の発案に、

集まった仲間たちと始まったユニットです。

私たちは、各自それぞれの活動拠点を持ちながら、その中で時間を作り、

新しい何かを創り出そうという想いで集まり活動しています。

形や方法にとらわれず、今、何ができるか?

何を発信すべきか?そんなことを形にしていきたいと思います。

『ピノ・グレ』とは、白ワイン用の葡萄のピノアールの突然変異種ピノ・グリのような、

写真家でありながら、

写真の枠にとらわれない突然変異的"katsuo"のちょっとグレた思考と行動から名付けました。

ピノには小さく可愛いといった意味もあり、

"小さく可愛いグレたクリエイターたち" のような意味もあります。

​随時、仲間は募集しています。年齢、性別、スキル関係なし。

自分お得意分野を使い、私達と何かを創ってみたいと思ったら、

お気軽に問い合わせからご連絡いただければ幸いです。

policy

参加者が皆、自分のフィールドを持ちながらも、それぞれで都合をつけて集まって、
何かをクリエイトして発信していこうというユニットタイプのクリエイターの溜まり場のようなものです。
団員、座員、会員、などのような形をとりません。 
 
”friends” です。参加者は皆、仲間であり友人です。
お互いをリスペクトしながら、お互いを、理解し、
その上で、意見を戦わせ、
一つの良いものを創造し、発信していく。
この継続です。

形は、自由。
動画、映画、ドラマはもちろん、演劇公演、音楽公演、イベント、他なんでも、
参加者が参加者同士で話し合い、
今、自分たちが思っていること、世の中に問いかけたいこと、自分の想い、メッセージ、
そんなものを発信する。実現に向けて活動できる場所。
一人では難しいことも、仲間がいれば出来る。それを形にする。


毎回参加の必要はありません。
参加したい時に参加する。
これを基本に、自分の特技を活かして発案してみんなで話し合って、プロジェクトを進めていきます。
自分のチャレンジしたい、未開の分野に、どんどん出しゃばってください。
チャレンジは大歓迎、仲間の中にそれを得意とする方がいれば、どんどん教えてもらいましょう。
レベルなんて気にすることはない。
始めることが大事。
始めなければ、動かない。


私たちは自由です。
しかし、その自由は、社会性に基づいたものです。
社会で様々取り上げられる、履き違えた自由ではないことを理解出来ること。
お互いをリスペクト出来ること。
初めから否定的な思考をしないこと。
やろうと思ったら、行動できること。
そんな人々の集まりでありたいのです。
  • YouTube
bottom of page